fc2ブログ

【思い】

名字のとおり恐ろしく頭が固くて融通が利かない。

そんな性分の私なので、結婚相談業界の実情を知ったとき、
「ムムム、これはケシカラン!」と爆発した。

続きを読む

関連記事
スポンサーサイト



【基本資料】結婚相談所の料金体系

通常下記の料金(費用)で構成される。

初期費用として 入会金・登録料・紹介システム利用料など
中間経費として 月会費・年会費・お見合い料など
成功報酬として 成婚料・交際成立料など


続きを読む

結婚相談業の働き方を変えたい

「まわりに30~40代の独身者が多い」という話をよく聞く。

30代独身で、交際相手のいない人が
女性で半分、男性で60%ほどだから、まったく不思議な話ではない。


それで、出会いのために何かをしているのかと聞くと、
「何もしていない」という人も多いらしい。

(まあ、結婚相談所に入っているなんて言わないか)


では彼ら、彼女らはどうして
「出会いのための手立て」を取らないのだろうか?

「結婚相談所(など)がこわい」というのが、どうやら
共通項のようだ。


結婚相談所のイメージとして、

・入会時に40万~50万もかかる料金体系
・話を聞きに行けば、取り囲まれて入会を強制される
・相手に会うことを無理強いされる
・会うとすぐに結婚を決めないといけない
・自分の知らない人に、いちいちとやかく言われる
・モテない人が集まっている

というものがある。

これらの多くは「悪徳」結婚紹介業者が自ら撒いた種である。


それでも「結婚のお世話を仕事にしたい」という人は、
たくさんいる。
その多くは「雇用」を求めて、求人に応募するのだろう。


しかし運良く採用されても、だいたいは
「営業カウンセラー」での契約。

ただ、なかなか続けることが難しい仕事だ。


それは、結婚紹介サービス会社のあり方に
問題のあることが多いからではないだろうか。


私は一時「営業カウンセラー」として勤務したが、
給与不払いと、公的機関への申し立て妨害にまで遭うという
経験をした。


その会社での経験から、どうすれば結婚を希望する人が
安心して結婚相手探しをすることができるのかを考え、
結婚相談の働き方を追求している。


その働き方とは、

・士業(弁護士・司法書士・行政書士・社労士等)と
 同じような成功報酬制の料金体系
・入会や登録の強制をしない
・希望を考慮しながら、ふさわしい相手を紹介

ということを中心としたものだ。


結婚紹介業は、残念ながら
「結婚が決まらないこともある」サービスである。
あくまでチャンスを提供するものにすぎない。


そのサービスが、情報提供料だからといって、
初期一括で何十万円も請求する業者が、
業界全体に対する悪いイメージをもたらしていると、
私は考えている。


「決まらない場合もある」ことをふまえ、成功報酬制の、
多くの人が納得する料金体系でお世話をするのが、
健全なビジネスではないか?

うしろめたい思いをかかえた仕事は、
「お世話ごころ」をもった人に似合わない。


結婚相談所で働いてみたいと思っている人、
社会貢献になる仕事がしてみたい人、
一度私の経験を聞いてもらいたい。
関連記事

主催イベントの告知

「たまごかけごはん」で有名になった
岡山県美咲町の自治体結婚支援事業を
NPO法人全国結婚相談業教育センターで
プロデュースしています。

「お見合い街コン×たまごまつり」
10月21日(日)開催
町外からの女性参加者を募集(参加手数料1,000円)


地元の男性がまつりの出店で売り子をしていたり、
イベントの仕切りをしたりしています。

独身男性にはある「しるし」をつけてもらっているので、
おまつり中はお目当ての人を探してください。

おまつりが終わったら、「お見合い二次会」をします!


男性は30歳前後の方が多く、
会社員・自営業(農業含む)・公務員・施設職員などです。

女性はなるべく40歳ぐらいまでの方を望んでおられます。
職業は問いません。

子育て支援がすごく充実している町で、
シングルマザーさん歓迎だそうです。

関西から結婚を機に移り住み、町の関連施設で
活躍している方もあります。


当日は大阪梅田からバスで現地へ向かいます。

ご参加、資料ご希望の場合は↓のフォームからどうぞ!
http://ws.formzu.net/fgen/S80054524/
http://ws.formzu.net/mfgen/S80054524/(携帯用)
関連記事

他の婚活方法を否定すること

NPO法人 全国結婚相談業教育センター
公式メールマガジン
「あなたもカリスマ仲人~結婚相談プロへの道~」
http://www.mag2.com/m/0001404013.html
より転載。


結婚支援者の中にときどき、ネット婚活や街コンなど、
自分たちの方法よりも気軽で料金の安いお相手探しを
ムキになって非難する人がいる。


いわく「あんなに安ければ、みんなそちらへ行ってしまう!」

これでは、「ダメダメ仲人」になってしまうのだ。

続きを読む

関連記事
プロフィール

NPO法人 全国結婚相談業教育センター 教育委員 片渕 功 Katafuchi 130

Author:NPO法人 全国結婚相談業教育センター 教育委員 片渕 功 Katafuchi 130
~~~~~~~~~~~~~

<経歴>
1964年生れ・本業は教育関係
2005年 個人の結婚相談で起業
2007~09年 日本初の成婚支援NPO法人にて関西担当
2008年 産業カウンセラー資格認定
2010年 日本仲人協会に加盟
内閣府認証 NPO法人 全国結婚相談業教育センターより「仲人士」資格認定
2011年~ 岡山県美咲町の自治体結婚支援事業を指導
2012年 NPO法人 全国結婚相談業教育センター主催
「仲人大学」運営事務局および講演「結婚市場と仲人ビジネスの現状」
現在 同法人の教育委員

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR